みなさんこんにちは!枚方のコワーキングスペース テイク・ラボ スタッフのさわーです!
今回は、わたくしがドール服作家としてのテイク・ラボ活用術をご紹介したいと思います。
私はシルバニアファミリーサイズの布のお洋服や、22センチドール(リカちゃんなど)・ブライス・メルちゃんなどのニットのお洋服を制作しているドール服作家です。
今回は、シルバニアファミリーのお洋服を作る際に活用できるテイク・ラボの設備を中心に、ご紹介していこうと思います。
まず、布のお洋服を作る際に必要な道具類はこんなものがあります。

- ミシン
- アイロン
- マチ針、縫い針
- チャコペン
- 糸切ばさみ
- 裁ちばさみ
- リッパー
- ピンセット
- メジャー など
縫い物をする際に必要なアイテムが一通りそろっています。そして、広い作業台もあります!

次に、活用できる設備としてご紹介したいのが、衣類プリンターです。

「ナニに使うねん!」という声が聞こえそうですが、私流の使い方をご紹介します。それが、型紙のプリントです!
洋裁をする際には、型紙を布にあてて、チャコペンで線を引き、それに沿って裁ちばさみでカットするのですが、
この型紙の型をとる作業が、本っっっっっ当にめんどくさい大変なんです!
そこで、型紙を布にプリントしてしまうことにしました!ではその手順をご覧ください!

衣類プリンターのカートリッジに布をセットします。

まずはプレスをします。
こうすることで布が平になり、きれいにプリントできます。

シワがとれてきれいになりました。

では企業秘密の(うそつけ!)型をプリントしたいと思います。

じゃじゃーん!
「薄くて見えない!」 ごめんなさい!

カット線も縫い線もプリントされてるので、線に沿ってカットして縫うだけ~

切って

線に沿って縫って


じゃん!

お洋服を量産される方にとっては便利な使い方ではないでしょうか。A4サイズまでプリントできるので、布をわにするなど工夫することで少し大きなドール服の型紙でもプリントできそうです。
今回はドール服をつくる際に便利なテイク・ラボの装置、設備についてご紹介しました。
みなさんもテイク・ラボで一緒にドール服を作りませんか?
詳しく知りたい方はLINEからお問合せください(^^)/